スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年07月10日

オーストリアっ娘×イタリアっ娘


RADAR1957製Glock17-19対応のホルスターです。


ドイツ連邦軍の陸軍と海軍の特殊部隊で使用例が出始めたイタリア産のカイデックスホルスターです。

ブンデスがP8用ホルスターとして、今まで使っていたBlackhawk製のSERPAホルスターにとても似てますね。
が、一番の違いはSERPAホルスターがトリガーガードでロックするのに対し、RADARホルスターはエジェクションポートでロックをかけます。
この違いのおかげでマニュアルセーフティのないグロック等でも米LAPDが危惧したようなことは起きずにドロウすることができます。


ドロウするときは人差し指の第二関節付近でレバーを押し込んで、ロックを解除しつつピストルを抜きます。

そうするとトリガー上部のフレームに自然と指が行くのでドロウの勢いのまま人差し指がトリガーにかかり暴発ということが起きづらくなっています。


それとブンデス特殊部隊で使う際にはG-codeのRTIマウントベースにマウントするのがマストな訳ですが、
RADAR用のRTIハンガーはメーカーに問い合わせところ、既に製造してない(?もしくは一般向けには販売しない)ようです。


そこでSERPA用のハンガーが使えます。
ネジが全部止められるわけではないですが、ネジ2本でも外れることはないでしょう。  » 続きを読む


Posted by とうげんきょう  at 20:25Comments(0)非ナイロン

2017年06月09日

6/9 黄金ナイロン


ebayにて落札したナイロンが届きました。
プレートキャリアとバリスティックベルト・ポーチ類、すべてLindnerhof Taktik製です。

プレキャリはPlattentraeger Gen. IIIのアーリータイプ(?)と言われるもので、色はカーキです。
定番タイプとの違いはツイッターでもお世話になってる、ブンデス界の大御所の方々のブログ(こことかここ)を参考に、
大きな違いは胸部のクイックリリースワイヤを押さえるフラップの表のベルクロの無いこととカマーバンドの内蔵ポーチ。
アーリータイプはカマーバンドにサイドプレートを入れることができません。

ポーチは
AR用ダブルマガジンポーチ*4
9mm用ダブルピストルマガジンポーチ*1
ナイフ/ツールポーチ*1
ダンプポーチ*1
で、すべてLindnerhof製です。
AR用ダブルマガジンポーチは表にエラスティックバンドがついていてショットシェルやサイリウム等を保持可能です。
TacticalTailorと同じタイプですが、リンデンこれ作ってたのね。(G36マガジンは1つしか入らない

バリスティックベルトはソフトアーマーを挿入可能なmolleベルト。サイズはMになります。
画像でわかるようにバリベルだけマテリアルが違い、金色に近いマテリアルとほぼ金色のウェビングとなります。
インナーベルトにホルスターを下げる用のスリット付き。


以前から持っていたバリベルと比較。
上は今回届いた'11年7月製、下は以前から持っていた'10年3月製です。
今回届いたものが金色に近くテッカテカなのがわかるかと。
それと以前から持っていたものはインナーベルトループとホルスター用スリットがないです。
どちらもMサイズで寸法に変化はありません。

ベルトループがない旧型のバリベルはミリフォト等でもよく見ることができるのですが、
ホルスター用のスリットがない更に旧型のこいつと同じものはミリフォトでは見つかってないです。
'10年の数ヶ月後の製造されたバリベルはホルスター用のスリットが付いていることが確認できているので、その数ヶ月で要望があって反映されたのだと思われます。最初期のアイテムとして地味にレアアイテムなのかなーっと。  » 続きを読む


Posted by とうげんきょう  at 21:05Comments(0)ナイロン(ドイツメーカー産)

2017年05月03日

5/3 安全なアクションピストル クラシカルガン(大嘘


Airsoft97にて買いました。Classical gun(大嘘


安全なアクションピストルことSAA製Glock17 Gen.4ですね。
本体のことはググってもらえば先人がたくさんいるので、割愛。

こいつを買ったのはサバゲ用の道具としても装備品としても使えそうな便利なヤツだったから。


2016年に行われた、Tag der Bundeswehrにてガッツリに写りだしたP9A1くん。
他にも写ってる画像はネット上にもたくさんあるので、分かりやすい1枚を
ホルスターはM2 UTL付きP8用のサファリランドホルスターですね。
専用ホルスターは……?という感じですが、
展示用に銃だけ渡されて持ち合わせのホルスターで一番フィットするものを使っただけだと思いたいですね。


デンマークで行われたNight Hawk 2016でのシムニッション用と思われるP9A1。


他にはBundeswehr公式YoutubeのMit OlliシリーズのKSK編でもライト?付きのP9A1を見ることができます。  » 続きを読む


Posted by とうげんきょう  at 17:48Comments(0)エアソフトガン

2017年04月28日

4/28 届いたやーつ



はるばるドイツから荷物が届きました。
購入したショップはRecon Companyさん。
twitter等でよく離婚とか偵察屋とか略される奴です。

購入したのは75tactical SX-1にブンデスジャージ・K-ISOMの空挺特集号・vertexのインナーシャツ・放出KSKパンツです。

75tacticalのウエストポーチについてはブンデスブロガーの御大ネコチンさんのブログを参照してください。

ジャージとK-ISOMとインナーシャツについては特に語ることもないですね。

問題はKSKパンツですよ。
トロペンの放出品でサイズもM・L・XLから選択するだけのガチャ的な感覚で購入したんですが、

こいつ2003年製です。
補強部分は以外は色褪せてますね。補強部分は強めのナイロンです。

ポケットのパラボタンがファルシルムテープで補強されてますね。脱落防止かな  » 続きを読む


Posted by とうげんきょう  at 22:47Comments(0)ナイロン(ドイツメーカー産)

2017年03月21日

3/20 貸し切りゲーム

3/20に千葉県某所で貸し切りサバゲをしたときの装備記録です。



  » 続きを読む


Posted by とうげんきょう  at 20:32Comments(0)装備記録(ドイツ連邦軍)

2017年03月06日

3/5 ブンデスJPC会 in デザートユニオン

ブンデス仲間とJPC合わせをしようという話になったので、
3/5にデザートユニオンの定例会に参加という形でサバゲしてきました。


集まったG36達
JPC合わせということで特殊寄りだったためか集まったのはKのみでしたね。


当日は7人のブンデスマンと6着のJPCが集まりました。
JPC合わせと言っても元々数が少ないブンデス仲間、そこでJPC以外でもブンデス装備なら参加可としました。
迷彩も5fbから3fb、マルチカムと使用例がある迷彩ならなんでも可としましたが、
5fb3.5人、マルチカム3.5人とバランスよく分かれましたね。
JPCと言ってもマルチカムのポーチで統一したり、5fbのポーチを合わせてみたりと各々似てるようで個性が出てて良かったなと思います。  » 続きを読む


Posted by とうげんきょう  at 20:30Comments(0)装備記録(ドイツ連邦軍)

2017年01月24日

KSK weste


前回、チェストリグが届いて記事にしました。
実は一緒にこのベストも届いていました。
通称KSKベスト。独陸特殊部隊KSK向けに支給されてたベストです。
届いたこのベストのメーカーはmoskito、最近ではheimが作ってたりしました。
同じmoskito製のKSKベストをわいとさんもお持ちのようなのでそちらもご参考ください。

作りとしては小銃マガジンをたくさん携行するための最近ではあまりないタイプのベストです。
ダブルマガジンポーチ*4
ユーティリティポーチ*2
絞り付きユーティリティポーチ*2
グレネードポーチ*2
マップポーチ*1
ホルスター*1
が付いています。
更に専用レッグホルスター接続用のファステックスと折りたたまれたS95ポーチ用のベースが左右に、それぞれ付いています。
胸部左右にはベルクロとドットボタンで固定する専用ポーチ用のベルクロベースがついています。


前面は3つのファステックスストラップで留めるようになっており、背面は左右それぞれから3本のストラップでサイズを調整するようになっています。

また、届いたブツの特徴としてSchlämmkreideと言われる独連邦軍でよく見られる塗装が施されています。
砂系カラーと茶系カラーの2種類が使われています。


SchlämmkreideされたKSKベストと言われると一番初めに思いつくのは

KSKのtexasでの訓練が思い浮かびますが、今回の品と関係あるかは不明です。

それと左胸部に切られた結束バンドが付いていました。
なにかをくくりつけていたのでしょうか?
メーカーはそれぞれT&BとALL STATESでした。どちらも米国製ですね(意味深

  

Posted by とうげんきょう  at 21:04Comments(0)ナイロン(ドイツメーカー産)

2017年01月22日

1/22 購入品 LHT 1-teilig Chest rig

本日届いたブツについての記録です。


Lindnerhof Taktik製 1-teilig Chest rig gen II + Bibキットと


同社製ポーチ類です。

チェストリグは1ピースのシンプルなもので、Tac-TのMAVとほぼ同様のものです。
molleのコマ数も横18コマで同様です。
違いと言えばショルダーストラップがパッドとウェビングがついたものなっていることと、
ショルダーストラップ間にあるマップポーチなどと呼ばれる部分の開口部の作りです。
gen III以降の品やMAVではベルクロで開閉するようになっています。


今回買ったものはゴツめのYKKファスナーで開閉します。
最近では装備品に金属を使わずにナイロンと樹脂のみで構成していることを考えると少し古さを感じます。
内部はチェストリグ全体に広がっているので、入れようと思えばいろいろ入りますね。
本体は緑タグ、Bibキットは黄タグで製造年月の記載はなしでした。

一緒に付いてきたポーチ類は画像左上から
ナイフ/ライトポーチ 10/12製 オレンジハウスタグ
グレネードポーチ 06/10製 黄タグ
ラジオポーチ 10/10製 オレンジハウスタグ
汎用ポーチ 記載なし 緑タグ
ダブルマガジンポーチ 09/09製 緑タグ
ダブルマガジンポーチ 09/09製 緑タグ
ツインマガジンポーチ 記載なし 緑タグ
でした。

ドイツ連邦軍的には1ピースのものの使用例はほとんどなく、どう使うか難しいところです。
  

Posted by とうげんきょう  at 17:00Comments(0)ナイロン(ドイツメーカー産)

2016年12月24日

12/23 貸し切りゲーム

12月23日に貸し切りゲームでの装備記録です。
普段はドイツ連邦軍装備ばかりなので、久しぶりにほぼ芋(ドイツ連邦軍)成分なしでサバゲしてみました。



1st line
BLACKHAWK! operator cap
Tru-spec grid fleece hoody
Crye combat pants G3
Lidnerhof Takitik Cobra belt
YATES Retension Lanyard replica
Lowa Zephyr mid length
Mechanix Original Glove
Shemagh



2nd line
Oakley SI Ballistic M frame 2.0 w/ Laser lense
Crye JPC TMC replica
-Lindnerhof Taktik triple panel multicam
-Lindnerhof Taktik Trauma pouch replica
-TAG PRC148 pouch
-TAG 50oz hydration pouch
-TAG Armband
-VIP light replica
PRC148 Spartan dummy
Peltor PTT
ComtacXP DIY replica

Weapon
HK416D (WE-Tech)
Hi-capa (TM)  

Posted by とうげんきょう  at 22:45Comments(0)装備記録(その他)